今や1人1台が当たり前になってきたスマホですが、中学生や高校生の子供も使うようになると料金は高くなるばかりだと思います。
子供だからといって安く済むと思ったら決してそんなことはなく、大人より料金が高くなることも珍しくありません。
ただ、スマホも生活必需品になっているからこそ、賢く使って料金も抑えるように工夫したいですよね。
このページでは、子供にスマホを持たせると料金が高くなる原因から、スマホ料金を安く抑えるポイントまでご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
家族3人のスマホ料金の実情は?
最近は、中学や高校に入学する機会にスマホデビューする子供も多くなりましたよね。
そのときに必要なのが、スマホの使い方のルールを家族で話し合っておくことです。
トラブルに巻き込まれない使い方についてだけでなく、スマホ料金についても子供と話し合うようにしましょう。
学割などの料金プランが適用されることもありますが、夫婦と子供1人の場合、基本的にはスマホ代は大人3人分と変わらなくなると考えた方が良いです。
大手キャリアであるau・ドコモ・softbankのスマホを使用していると、3人でおよそ3万円ほどの料金がかかるようになります。
まだ中学生、高校生だからスマホ料金もそんなに高くならないだろうと思われているかもしれませんが、実は子供が使うと使用料が特に高くなるという傾向があります。
というのも、子供と大人ではスマホに対する考え方や使い方が大きく異なることが多く、その違いから毎月の使用料が高くなってしまうのです。
スマホ料金がなぜ高くなるのか
それでは、子供と大人でスマホに対する考え方や使い方は、具体的にどう違うのでしょうか?
やみくもに料金がかからないように注意しても、当の子供自身に響かなければ意味がありません。
まずは子供がスマホをどのように使っているのかを親が知ることが、スマホ料金を抑えるための第一歩です。
以下では、子供がスマホを使った場合に料金が高くなる理由をご紹介します。
ご自身のお子さんがこのような使い方をしていないか、チェックしてみましょう。
1.動画やデータ量の多いものをwifiを使わずに見ている
今の時代の子供は、特に流行に敏感です。
学校や塾などで流行っているものがあると、すぐにその場でスマホで検索したりします。
どこにいてもネット検索や動画の視聴ができることはスマホのメリットですが、Youtubeや映画、ゲームなど通信量が多いものをwifiがない場所で行うと通信料が高額になってしまいます。
そして毎月の請求書は親に届き、子供は直接料金を支払いません。
そのため子供は、wifiがない場所でスマホを使うと通信料が高くなってしまうという考えがあまりありません。
自分はお金を支払わなくてもゲームなどができるため、場所を気にせずスマホを使ってしまうのです。
2.通話時間が長い(LINE電話などではなく通常電話)
最近は通常の電話ではなくLINEを使用し、電話ではなくメッセージのやりとりが主流になっています。
また、通話する時もLINE通話などを使用することが多いため、たまたま通常の電話で長電話してしまうと通話料金が高くなってしまいます。
これは通話が安くなるアプリなどを普段使用しているために、それと同じ感覚で通常の電話でも長時間通話をしてしまうからです。
通常の電話は電話料が高いという認識がないため、長電話によりスマホ代が上がる原因になっています。
3.スマホでオンラインゲーム・映画鑑賞する時間が長い
スマホを持っている子供は、友達と一緒にオンラインゲームをスマホで楽しんだりします。
ただその際、wifiを使わずデータ通信(4G)を使用して動画や映像を長時間視聴すると通信料が高くなってしまいます。
またSNSを頻繁にチェックしたり、写真や動画をアップすることも通信料が高くなる原因です。
スマホの料金プランは使用量に応じて段階的に上がるシステムなので、知らないうちに料金が上がっていたというケースもあり注意しなければなりません。
4.そもそも電話料金という概念がない
子供は自分で料金を払うわけではないため、スマホが高いというイメージを持ちにくいようです。
どんなに使用しても自分のお小遣いが減ったりすることがないため、平気でスマホを使います。
スマホを使いすぎた子供に料金が高いと注意をしても、自分で働いてお金を稼いだことがなければピンときません。
親が払っているケースが大半なので、子供が好きなだけスマホを使って親が支払いに苦労するということにならないよう注意しましょう。
5.大手3社のキャリアを使っている
スマホ料金が高くなる理由として、そもそも料金が高いキャリアを使用しているということも考えられます。
この場合、さらに子供が使用することで料金が高くなってしまいます。
スマホの料金プランを検討する時に、大手3社のキャリアの料金比較はしても、格安SIMとの比較まではしていない人が多いのではないでしょうか?
大手3社のキャリア以外にも様々な格安スマホが販売されているので、それも含めて検討してみてください。
また、家族全体で加入すると割安になる料金プランもあるので、一度検討してみるのもよいでしょう。
スマホ料金について家族で話し合って見直しましょう
スマホを使うと色々なことができるようになるので、いったん使い始めたら次々と新しいことを試してみたくなりますよね。
それは子供も同じです。
なので、スマホで色々とやっているうちに、いつの間にか料金が上がっていることもよくあります。
そうなる前にきちんと家族で話し合って、使い方を見直しておくほうがいいと思います。
そのときに見直すべきポイントを以下に挙げていますので、参考にしてみてください。
1.毎月どんなサービスを見ているのか
スマホ料金を抑えるためには、家族で話し合いの場を持つことが大切ですが、親から子供に一方的に注意するだけでは逆効果です。
スマホにはお金がかかるという基本的なことから教えるようにしましょう。
それぞれどんな使い方をして、どのくらいの料金がかかっているかを全員で確認するために、各自がよく利用するSNS、動画、通話、映画、ゲームなどのサービスについても話し合いましょう。
よく使うものを話し合って全員で状況を把握することで、新しくスマホの使い方のルールを決めることもできますよね。
特に子供の動画サイトの利用やゲームなどは料金が高くなっている原因と考えられるため、1日の使用時間を決めたりwifiにつながらないところでは使用しないなどのルールを決めておくのがよいと思います。
2.それぞれにどれくらいの料金がかかっているのか
各自がどんなサービスを利用しているか分かったら、次に利用しているサービスについてそれぞれどれくらい費用がかかるのかを把握しましょう。
例えばスマホゲームにいくら、動画を見るのにいくらなど、具体的に出していきます。
この際のポイントとしては、子供にもきちんと理解できるようにわかりやすく説明することです。
中学生には金額がピンとこないかもしれないので、自分のお小遣いの何か月分に相当するか、またはよく購入しているものに置き換えたりして説明するとよいでしょう。
例えば毎月マンガ雑誌を買っている場合には、スマホ代でそのマンガ雑誌が何冊買えるといったような例えを使って説明することで、子供でもどれくらいのお金を使っているかを実感することができます。
3.必要なもの、不要なものを区別する
スマホ代の見直しとして、親も含めて家族全員の料金プランが最適かどうかを検討しましょう。
このとき、携帯ショップなどに相談するのも一つの方法です。
次にスマホ料金の中でいつの間にか課金されているアプリがないかチェックしてみましょう。
全く使用していないのに入ったままになっている課金アプリは、一つ一つは少額であっても家族全員分になると料金が高くなる原因になります。
一度スマホのアプリやプランを洗い出して整理してみると、意外と使用していないアプリや使用頻度が低いアプリが見つかることも少なくありません。
そういったものを削除して課金をやめることで、毎月のスマホ代を減らせるようになります。
課金のないアプリでもバックグラウンドでデータを使用している場合があるので、不必要なアプリはできるだけ削除したほうが良いでしょう。
4.格安SIMの利用を検討する
最近は格安SIMも大手キャリアと変わらないほどプランが充実しているため、スマホ料金をおさえたい人に人気です。
格安SIMにすることで基本料金が下がり、家族3人でも1万円でおさまる可能性もあります。
また格安SIMはプランによって従量課金がないサービスもあり、料金が高くなるのを防ぐことができます。
従量課金は使用した量に応じて料金が変わってくるので、毎月の使用量が少ない人には最適ですが頻繁にスマホを使用する場合にはミスマッチです。
スマホの使用量が多い場合には毎月の料金が固定されている定額制が向いています。
ただし、その場合は毎月の基本料が高いことも多いので、使用量と料金プランのバランスを考えて検討してみましょう。
5.ネットや固定電話との抱き合わせで安くならないか検討する
大手キャリアのスマホを利用していても、ネットや固定電話と抱き合わせで契約するプランでスマホ代が安くなるケースがあります。
この機会に、家のネットや固定電話の契約についても見直してみましょう。
キャンペーンとして期間限定で割引を行っていることもあるので、その機会にインターネット料金などをまとめて見直すのもおすすめです。
近頃は、スマホ契約とネットや固定電話のセット割引もバリエーションが豊富になってきています。
単純にスマホ料金のプランにだけ着目するのではなく、ネットや固定電話の契約とまとめた場合にどれくらい安くなるのかを考えてみましょう。
この他、スマホと電気をセットで契約するプランなどあるので、より安くなる組み合わせを検討してみてください。
あなたの家族にとってベストな節約法を選んでください!
今回は、中学高校のお子さんを持つ家庭のスマホ料金について考えてみました。
料金が高いからといって一方的に使うのをやめさせるのは、必ずしも良い解決とはいえません。
今回見て頂いたように料金を抑える方法も色々ありますので、しっかりと家族で話し合ってベストな方法を選んでくださいね。